Quantcast
Channel: だれも書かない★ニューヨーク1%未満★
Viewing all 3874 articles
Browse latest View live

とっておきのレストランと日本からのゲスト♡

$
0
0

素敵なゲストがNYにいらしてくださるたびに行きたくなるレストランが3つほどあります。


こちらはそのひとつ。
セントラルパーク内の池に面したボートハウスです。
数年前きれいに改装されサービスも料理も向上した特別なレストランです。


特に夏は、レストランまでセントラルパークをお散歩がてら歩いて行けるのがさらにいい。
今なら8時半ぐらいの予約を取れば、
蛍がす~っ、す~っと近づいては消える中、
黄昏に輝くアッパーウエストのビル群を眺めながら歩くのは最高ですよ。


今回日本からSTORY, 美ST, HERS, VERYなどのライターの3人の女性、まきさん、ちかげさん、まゆみさんがプライベートでお越しくださりごいっしょさせていただきました。



お話を伺っているうちに、
わたしが昔、JJのライターをしていたころに
お世話になり活躍されていた先輩や、
仲良くしていただいたのに連絡が途切れていた方が
今も第一線でHERSなどでご活躍されているという情報をいただき、
とってもうれしかったです。


彼女たちは一時、専業主婦をしていた時代もあり、頃合いをみて復帰したのです。



プライベートが忙しいときは一旦離れても、
優秀な人たちには常に働く機会をオープンにしている会社っていいですね。




今は偉くなられた当時の担当編集者の裏話など、ホント時間を忘れて話しこんでしまいました。








The Loeb Boathouse Central Park
住所:
 East 72nd Street and 5th Avenue, New York, NY 10021














あまりの暑さにみんな汗だくで顔がてかてか。笑
左からまゆみさん、ちかげさん、まきさん。
夕焼けはとてもきれいでしたが直射日光が当たってしまいみなさんごめんなさい。




ファッション誌のライターといえば、今でも女性の憧れの職業のひとつですね。
しかも自分が好きな雑誌、売れている雑誌となれば尚のことです。


実際かかわってみると夕方から打ち合わせが入ったり、
入稿や撮影が重なると明け方家に帰るなど、
とっても特殊で「やくざ」な商売で、
規則正しい生活がしたい方は「しまった」と思うかもしれません。


でも、読者の方に喜んでいただいたり、
気分が上がるきっかけとなる情報をお届けできるのは
やりがいのある仕事です。



その羨ましい職業につかれているベテランの3人ですが、
実は彼女たちもまた、お子さんの手が離れるまでは
専業主婦をされていた時期が長かったそうです。


その経緯ちょっと興味がわきませんか? 笑


3人ともご結婚を契機に一旦独身時代のお仕事は退職。

3人ともお二人ずつお子さんに恵まれます。
義家族と同居されている方、ご主人が単身赴任が長かった方も。


3人はお子さんの手が離れるころ、
VERY誌の「スタッフ募集」という公募に募集、
同時に採用された同期だそうです。



以来、同じ年齢の子供をもつというとで気が合い、
励まし合い、苦労も喜びも共にしながら、
ふと気がつくと、
いっしょに海外旅行もするほどの仲良しになっていたそうです。



ここでも声を大にしていいたいです。


専業主婦からキャリア組に転身することは不可能ではありませんよね?


主婦時代からいろいろなところにアンテナをはって、
好きなことや興味のあることには積極的に参加し、
自分なりに努力して精進し続けることが大切。



好きで続けていることはきっと形になる♪




わたしが大学4年生のころからお世話になった雑誌JJは
同じ光文社のファッション雑誌ですが、
当時は飛ぶとりを落とす勢いで伸びている雑誌でした。


今でこそ珍しくない読者モデルや読者ライターを初めて誌面作りに起用したのはJJなのです。


わたしもまた、当時のJJが好きで好きで、自分から編集長宛てに書いた手紙がきっかけとなりお仕事をさせていただけるようになりました。


好きが高じてバックナンバーを熟知していたことが「JJの生き字引」と言われて役に立ちました。




当時の編集長はやがて光文社の社長になられ、その世代が年齢を重ねるたびに、CLASSY, VERY, STORY, HERSとどんどん雑誌を増やして行ったのです。


当時から素人を誌面作りに参加させるのが本当に上手な会社です。
こうして読者層をよく理解しているスタッフを使うからこそ、
読者のニーズを上手に救える雑誌として人気を保っているんでしょうね。




ワーキングウーマンと専業主婦のはざま

専業主婦からキャリア組への転向






Rish NYからのお知らせ
いっしょに海外旅行ができる女友だちがいるってなんて素敵なんだろうと思いました。
またいっしょにおしゃれや美容の話しができる女友だちがいることも同じぐらい素敵です。
そんな女ともだちとの集まりにこんなサマードレスはいかがですか?




7/11 Fri. 21:00 発売⬇click!







日本は台風が九州に近づいているそうですね。
南日本にお住いのみなさま、大事にいたりませんように心からお祈りしています。


今、東京にいる麻衣ちゃんから連絡があり、50年に一度の大型台風とか。
せめて東北に上陸することがないことを心から祈るばかりです。


みなさま、停電にそなえ、旧式のラジオをぜひ一家に備えてください。
懐中電灯、キャンドル、その他ジップロックにお水を凍らす、バスタブに水を張る、5日分の食料を備えるなど、備えあれば憂えなしですね。

サンディでロングアイランドの家が1週間停電し、冷蔵庫の中が大変なことになったのを思い出します。








NYのエレガンスはエイジレス

$
0
0

日本ではまだまだ、年齢にふさわしい着こなしや装いというものが存在しますよね。
だからファッション雑誌なども年代で読者層を分けるのが常です。


「もう年だから・・・」
と、ため息と諦めまじりにつぶやき、
着てみたいと思ったお洋服を諦めた経験がある方は多いのではないでしょうか。


でも、アメリカやヨーロッパではファッションを年代で選別しません。
ファッション雑誌も年齢で分けずライフスタイルで選別するのです。



もういくつだからこういう着こなしをしたほうがいい、
と、ある意味楽しみを奪うルールは存在せず、
わりと自由に、年齢にこだわらず、
似合う服を上手に探し出してきて着こなす人がいっぱいて、
それが素敵だと
「おしゃれ上手♪」
「すてき」
と、手放しで褒め合う文化があるように思います。


褒めてもらえればだれだってうれしい。


すると自信もつく。


だからおしゃれが楽しくなる。磨きがかかる。という上向きスパイラル。


ニューヨークでは、ティーンや20代の女の子たちもとてもおしゃれです。
あれはダメ、これは着てはいけないと言われない分、
自由な発想で面白い実験もできるからだと思うんです。



今年始めぐらいのニューヨーク・タイムズに
今、ニューヨークの若い子たちの間で
クラシックなドレスアップが流行していると書かれていました。


母親やおばあちゃまの家を訪ねては
クローゼットの中から
感性に触れるアイテムを掘り出して着こなすことがちょっとしたブームだとか。




普段は穴開きのボーイフレンドジーンズやショーツ、
スケスケの白のタンクトップの下には
わざと黒のブラを見せて着る、
ある意味ルールやぶりの着こなしを楽しんでいるんだけど、
それ一辺倒じゃないんですね。


デートのときやパーティ、家族のフォーマルな集まりでは、
ルールとマナーをきちんと守った範囲で楽しむこともできる。



そんな彼女たちが今夏シックだと思うのは、
意外なことに、
なつかし~い雰囲気を漂わせるエレガントなサンドレスです。
30代から上の世代も、白やネイビーのカーディガンなどを持ち歩けば、
そのまま着られそう。






わたしが目下注目している中国人とイギリス人のハーフのピオニーちゃん。
今やファッションリーダー的存在。





20代のピオニーちゃんの着こなしは見ているだけで楽しい。
追ってもっとご紹介します♡





こちらはみなさんもご存知あの、お父さんはバングラデシュ人のローラちゃん。
彼女の着こなしも大好きです。
こちらのセットアップはBPLAN だそうです。








ジャッキーやカトリーヌ・ドヌーブが愛用したサングラスはマストアイテム。









ニューヨークのデザイナー、ケイト・スペイドもエレガンスの匙かげんをよくご存知。











そしてRish NYからは。。。。




7/11 Fri. 21:00 発売⬇click!






台風、無事にそれていっているらしいですね。

よかった~。





PR: tropicocoで、話題の新フィットネスを無料体験

$
0
0
ココナッツウォーター「トロピココ」でヨガやボルダリング等が楽しめるイベント開催中

運命のデートは午前7時から

$
0
0

みなさま、こんにちは。
コモンるみです。



台風も無事それたみたいで安心しました。

NYの満潮と重なり多大な被害を出した「サンディ」を思い出しては心配していました。


ホント、よかった~。



NYエリアの高級避暑地ハンプトン、ポンクォーグ橋を渡ったオーシャンフロントからタイアナ湾を臨む




みなさんもご存知、あの鳥居晴美ちゃんは、
手放しであっぱれ、本当に素敵な女性です。
潔い、すかっとするほどカッコいい人生を歩まれてきました。





その晴美ちゃんが最近ご結婚されました。
偶然にもお二人が90年代に住んでいた
思い出深いニューヨークでの挙式でした。


2人の初めてのデートのエピソードは、晴美ちゃんの人となりを感じます。
だからぜひみなさんにも聞いてほしいのです!





彼女が展覧会で、遅れて来た運命の人と出会ったのは12月。
初めてのデートは年を越えて2月。
朝7時から朝食をいっしょにするという
ちょっと珍しいデートになりました。


そしてそれは運命のデートになったのです。


出会ったときは、結婚しているのか独身なのかすらわからなかった彼でしたが、
何度かLINEで話すうちに、
ヨーロッパ人の女性とご結婚され男児が一人、
けれど結婚はすでに解消され、
今はお一人だということが分かりました。


息子さんもヨーロッパのボーディングスクールに行ってらっしゃる。


彼にひと目惚れをしたと晴美ちゃんは何度もわたしに話してくれました。


たくさんの人に会い、
チャリティという、
見栄と権力が交錯する、
ある意味これ以上もないタフな人間関係をくぐり抜けるのが彼女の日常だからでしょうか。



人を見る目は鍛えてきた晴美ちゃん。
その彼女がピンときたその人は、
晴美ちゃんより少し年下の、
夫共々意見が一致するほど素敵な方でした。



けれどその時、彼は最愛のお父さまを亡くされたばかりでした。
だれかと新しくおつきあいするという心の余裕はとてもない状況だったのです。


仕事にも忙殺される日々、
プライベートのごたごたを背負い、
空いている時間といえば早朝だけ。



いえ、もしかしたら彼は、
朝、手ぎわよく会い、表面的なおつきあいにとどめようと、
そのときは軽く考えていたのかもしれません。


そこに晴美ちゃん登場。


いつかの展覧会の彼女とはまた違う、普段着の彼女がそこにいたはず。


実はその頃、晴美ちゃんもまた傷ついていたのでした。


肉体的にも精神的にも。


1月に病院に救急車で駆け込むという大きな怪我をされたのです。
ニューヨークに結婚式にいらしたとき、
まだその傷跡は痛々しく遺っていました。


その怪我は、気丈でタフな晴美ちゃんを鬱寸前に追い込むほど大きな打撃を与えるものでした。


東日本大震災のとき、
10日後にはもう荷物をバンに積んで東北まで10時間以上自ら運転して突っ走った彼女。


厳寒の日、最初に泊まったのは
ノロウイルスの蔓延するトイレすらない避難所でした。


それでも甲斐甲斐しく働き通し風邪を引くことさえなかった強靭な晴美ちゃん。





震災から半年後、NYからかけつけ宮城県亘理町のキッズアースホームにご一緒したときの写真。
震災直後から毎週末、バンを運転して亘理町に通い通した1年をすごされました。


その彼女が落ち込むなんて、
一体どれほどのものだったのか、想像もつきません。



晴美ちゃんに震災の後、
「(被災地に行くの)怖くなかった?」
と聞いたことがあります。

「もちろん怖かったわ、命がけよ」
彼女は、亘理町でそうぽつんとそうつぶやきました。


けれど、
彼女はまったくそんなそぶりも見せず、
気丈な行動力で毎週末のように一年以上被災地に通われました。




その晴美ちゃんが、人生初めてといっていいほど落ち込んだなんて。



そして彼女はその状態で彼に会うことになったのです。





結論から先にいうと、この運命の人とのデートは、大成功に終わりました。


彼も彼女に「運命」を感じたのです。



晴美ちゃんは何度もわたしにいいました。
「あの怪我をしなかったら、わたしは人生初めてというほど落ち込むこともなかった。それがなかったら自分の内なる声に耳を傾けることもなく、このご縁も発展することはなかった気がするの」


まさに怪我の功名ですね^^




でも一体、何が決め手になったのか、
どうしても知りたくて彼に聞いてみました。



「父を亡くしたぼくを、心にずっしり響く言葉と包容力で慰めてくれたんです」


その時、晴美ちゃんを愛おしむように見つめ、当時の彼女をなつかしく思い出すように、ゆっくり一つひとつの言葉を確認しながらそう答えてくださったのが印象的でした。





チェルノブイリも、東日本震災も、命がけで、



他人のために行動してきた晴美ちゃん、



付け焼き刃ではなく、



持てる「人間力」を結晶させ、



紡ぎだす思いやりの言葉。



だからこそ彼の心に響いたのでしょう。




その後、晴美ちゃんもまたお父さまを亡くされました。



人は、追いつめられた時、本性を露呈するのかもしれませんね。
本性、つまり底力も品位もすべてひっくるめたもの。




晴美ちゃんをお招きした
チャリティトークショーにお越し下さった方はご存知だと思いますが、
晴美ちゃんは、わたしたちの心をわしづかみにする「何か」をお持ちです。


ごいっしょし、お話を伺っていると、
もっと、もっと聞きたい、
もっと知りたいと切望せずにはいられない魅力がほとばしり出てきます。




それをわたしは「人間力」と書いてみます。



やさしさ、包容力、強さ、慈愛、お茶目さなど、



決して小手先で勝負しない、



命がけで行動し続ける彼女だから持てる魅力と

静かに人の心を揺さぶる力が昇華され、


彼にも魔法をかけたのかな、なんてことを思いました。




結局、勝負は「生き方」だったということ。




過去のひとつ一つの積み重ねが今の晴美ちゃんを作り上げたのですね。


一方、愛する女性の、自分が介在しない「過去」に嫉妬をする男性もいますが、
彼は違います。


彼の大きな器は、
現在に連なる彼女の過去をすべてひっくるめて晴美ちゃんを愛することができるのですね。






以来2人の関係は急速に進み、3月には同居、
そして6月にはNYで結婚式を挙げられたのです。





それにしても、
晴美ちゃんは、どんな言葉を駆使し、どんなふうに彼を慰めたのかな?



もしドラマみたいにそのデートを再現できるものなら、



台本があるのなら、



もっともっと詳細を知りたい!



いつか近い将来、その真髄に迫るため、
みなさんと晴美ちゃんにお話を伺う機会をもてたらいいな、なんて。。。
本気で考えています。






それまでの間、9月4日に今年も子供地球基金のチャリティガラが開催されます。


晴美ちゃんが命がけで取り組んでこられたことを、
みなさんも、実際に確かめねぎらえるチャンスです。


ぜひご参加ください。






日時:2014年9月4日(木)午後7時
場所:グランドハイアット東京 3階 ボールルーム
ドレスコード:ブラックタイ
チケット:¥30,000
http://www.kidsearthfund.jp/ja/goods.php

KIDS EARTH FUND 
Facebook http://www.facebook.com/#!/KidsEarthFund
Twitter http://twitter.com/#!/KidsEarthFund
TEL 03-5449-8161 FAX 03-5449-3962
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-25-2
info@kidsearthfund.jp


別天地タイ、また行きタイ

$
0
0

今日は家族の備忘録にて失礼します。



タイに行っていた娘が帰国しました。




高いところから飛び降りるのがなぜか大好きな娘。
でもこの木の上から飛ぶのはさすがに怖かったそうです。





バンコクから飛行機でさらに45分、
ラオス国境に近いウドンタニという田園地方で2週間、
地元コミュニティのために
いろいろなボランティア活動をしてきました。


ウドンタニ➡バンコク➡シンガポール、
シンガポール➡フランクフルト、
そしてニューヨークへ、
空港での待ち時間もいれると2日間かけての空の旅です。


日本からは近いタイだけど、
ニューヨークからは遠いです~。





オリビアちゃんのママと空港で待つこと2時間。




タイでできたお友達と名残を惜しみ、
やっと出てきました。




「4日もシャワーあびてないから写真ダメ~」
といいながら抱きついてきました。
履きこんだスペルガのスニーカーには穴があいていました。






車の中では話しが尽きません。

南アフリカ共和国から来ていた白人の男の子と、
南アでのアパルトヘイトについて、
白人の立場について、差別について、
激論を闘わせたとか、


イスタンブールから来ていた女の子とは大親友になれたとか。
見るからにゴージャスな女の子でなかなか話しかけられなかったんだけど、
いっしょに壁塗りをしているとき、
小さな虫が飛んで来たら、
その虫をいっしょに壁に塗りこんでしまわないよう、
注意深くよけ、再び飛び立たせてあげたのだそう。


これに感動した娘、以来、どんなに苦手な昆虫でも蚊でも、
殺さないように気をつけるようになったとか。



タイのお寺で黙祷する時間は想像以上に困難だったこともいい経験になったようです。





ハイライトは、
いくつかあるボランティアの中から、
汗水を垂らして家を建てるプロジェクトを選び、
それが一番楽しかったこと。


地元の学校で英語を教えることではなく、
診療所でお手伝いすることでもなく、
一番きつい肉体労働が楽しかったのは本人にとってもサプライズだったようです。




それはウエルカム・ホームプロジェクトというボランティアで、
身寄りのない地元の老人の家を建てるプロジェクトです。


毎日気温35度以上、湿度90パーセント、
炎天下、
汗がぽたぽた流れ落ちる中、
セメントを水でミックスし(機械がなくすべて手でまぜたそうです)、
ブリックを積み上げその間に塗り、壁を作り、
柱には釘を打つという作業をもくもくとするのです。


プロのエンジニアはいるとはいえ、すべてが手作業です。


少しずつですが家ができていくのを見るのは、
積み木の家を造るのに夢中になった子供の頃のわくわくが、
さらに大がかりになった感じですごく手応えがあったとか。



特に壁塗りや釘を打つ作業は、どうやら向いているらしく、
男の子たちより上手だと褒められ、
毎日この作業が待ちきれなかったそうです。





都会で、ホワイトカラーの職業についていると、
頭脳をつかうことだけで何でもできてしまう錯覚に陥りがち。

けれど、
開発途上国に来てみると、すぐにそれは錯覚だったと思い知らされます。


実は農作を含め肉体を使う作業は何一つできず、
自分は何の役にも立たないという無力感を感じます。



だから、肉体を使って汗水を垂らしながら
家を建てるとか、
稲作に携わる作業を通じ、
自分でもやれば肉体作業ができるとわかったことは本当に貴重な発見だったようです。





数年前まであんなに小さな虫をこわがっていたのに、
タイの田舎で汗水垂らして、
身寄りのないおばあさんのために
家を建ててあげることができるなんて。。。



かわいい子に旅をさせてよかった。




家に到着し、
荷物をおろすとすぐに、
ユニオンスクエアのシャーベットのお店、
「クロエ」に駆け込みました。



これが食べたくて最後の1週間夢にまで見たそうです。






Chloe's Soft Servic Co.
25 E 17th St New York, NY 10003
b/t W Union Sq & Broadway in Union Square, Flatiron
chloesfruit.com


    来週からは、セス・モルトンのプライマリーの選挙のお手伝いでマサチューセッツ入りです。



    みなさま、どうぞよい週末を♪




    タイでの写真の続きはご興味のある方だけ、こちらにどうぞ!

    タイからラオスへ  コモンるみのこぼれ話







    Rish NY facebookの「いいね」を押して15日から31日まで5%引き!

    Facebookの「いいな」を押していただきますと、更新のたびにいち早くその情報をお知らせすることができます。

    15日から31日まで後半7月中にお買い上げをくださった方のうち、Rish NYのFacebookで「いいね」を押してくださっている方はもれなく、5%引きとさせていただきます!


    サウスハンプトンで一番有名なお店でワールドカップ

    $
    0
    0

    みなさま、こんにちは。
    コモンるみです。


    日本も暑い日が続いているところが多いようですね。
    みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。


    ワールドカップ、とうとう終わってしまいましたね~。
    みなさんは日本の試合以降もフォローされてましたか?


    ここアメリカでは近年サッカー熱が浸透してきており、
    アメリカが対戦するときは街中でもりがっている感じでした。


    昨日の最終戦アルゼンチンとドイツの試合も、
    レストランやバーで観戦する人が多かったのではないでしょうか。


    ニューヨーカーの避暑地サウスハンプトンでは、
    ビレッジで一番「有名人」が多く集まるレストラン75Main Street では、
    店内中央のバーカウンターのテレビにかじりつき応援する人たちでにぎわっていました。



    わたしも夫と夏の定番、遅い昼食を4時すぎにとりながら最終戦を見ました。

    (註/遅い昼食アメリカではOKですが、イタリアやフランスのパリ以外の町では2時すぎから6時ぐらいまでレストランが閉まってしまうところが多いのでご注意を)





    photo credit/
    サウスハンプトンの堂々の老舗レストラン
    8年前バーテンダーから始めたトルコ人のザック・エルデムが
    前のオーナーから買い取り一新させました。






    店内に入るとまずバーのコーナーが占めています。
    この日、店内ではドイツを応援している人が多かったです。







    夏はメインストリートに面するアウトドアのお席が気持ちいいです。
    ハンプトンは避暑地なのでどんなに名の通ったレストランでも、
    ビーチサンダルやショーツでOK。






    昨日わたしがオーダーしたのはスイカとルッコラ、カッテージチーズ、タマネギなどのサラダ。
    赤くてトマトみたいに見えるのがスイカです。これ、おすすめです!






    一人でふらりと訪れる人も。
    最近はシーズンになるときれいどころのロシア人の若いお姉ちゃんたちがやってきて、
    カモになりそうな中年のお金持ちだけどさびしいおじさん目当てで徘徊しているらしい。
    photo credit/ 



    ここは20年以上の老舗レストランですが新しいオーナーが若いので(32歳)、夜は、ニューヨークのナイトライフのバイブではじけてます。笑




    新しいオーナーのザックとお写真では分かりにくいと思うのですが、
    素顔のジョディ・フォスターです。







    コートニー&キム・カダーシオン姉妹も早速チェックにきた模様。







    夜はこんな具合にいきなり「クラブ」に変身。












    こういうレストランにありがちな
    常連以外は排除するみたいな雰囲気はあまりなく、
    ウエイターやウエイトレスもわりかし親切です。

    ぜひ機会があれば夏の間に足を伸ばしてみてください♪





    75 Main Street,
    Southampton NY
    631-283-7575
    http://www.75main.com





    PR: tropicocoで、話題の新フィットネスを無料体験

    $
    0
    0
    ココナッツウォーター「トロピココ」でヨガやボルダリング等が楽しめるイベント開催中

    夏の「きれい」NYスタイル5つのヒント

    $
    0
    0

    みなさま、こんにちは。



    いよいよ夏本番ですね^^
    今年は冷夏になるのかしら、それとも猛暑?
    どちらにしても、たっくさん楽しい思い出を作れるといいですね。


    我が家のように、
    今年は海外へのバケーションはパスかもしれないとしても、
    週末は近場でエンジョイしたいですね。


    今日は、日本にも即席で応用できる夏のエレガンス・スタイル続編をニューヨーカーの避暑地、ハンプトンからご紹介します。




    夏になると本当に思わずついて行きたくなるような素敵な人がたくさん集まるハンプトン。

    ここには日本にも応用できるおしゃれのエッセンスがいっぱいです。

    ワンランク上のエレガンス夏のマストアイテム


    今日はハンプトン・ウォッチャー、コモンるみが拾い上げた「きれい」を極めるファッション5つのヒントをまったくの主観でさくっとご紹介します!




    夏のおしゃれの基本中の基本は、1)体にスポーツ感があること。
    Tシャツやパンツ、ローヒールやスニーカー、サンダルを着こなす一番大切なのがこれです。



    筋肉ムキムキの必要はありませんが、ヨガやピラテスに通うとか、
    毎日20分は歩くようにしているというだけで体ってすぐに違いが出てきますよ^^




    また、夏のハンプトンではゴタゴタと高価なジュエリーを身につけている人はほとんどみかけません。


    ビーチやプールハウスでシャワーを浴びているとき紛失してしまうかもしれないし、
    一流レストランもビーサンで大丈夫なドレスコードなのであまり必要がありません。



    かといって、何もつけないとやはり物足りない。


    ということで大活躍するのがシルバー台で14金ゴールドやロジウムなどを加工した(filledでplatedよりさらにしっかり)
    2)トラベルジュエリーです。

    Rish NYからも16日21時からトラベルジュエリーが発売になります!



    http://www.rishny.com/SHOP/4053/list.html


    これなら万が一落としたり失くしたりても代わりが効きます。

    また、今夏はターコイズやきれいな石のブレスレットが大人気です。



    また、前回もご紹介しましたが、
    3)パナマ帽を素敵にかぶっている人の多いこと!

    頭にちょこんと乗っているかぶり方はNG, サイズがきちんと合っていて眉毛の位置できちんとかぶるのがコツです。




    最近お気に入りのピオニーちゃん。
    イギリス人と中国人のハーフ。



    そして4)藤やキャンバス地の手提げスタイルやTOTOバッグ









    少しドレスアップをするなら、何かと便利なのが、マノロなどの
    5)ベージュのサンダル


    どんなタイプの夏の装いにも合っちゃうのがうれしいです。






    みなさんもどうぞ素敵な夏をおすごしください。






    みなさんへ

    二つ前のエントリー、「午前7時からの初めてのデート」のエピソードでは書きたかったことがうまく伝えられなかったですね。汗


    なので続いてそのリベンジ編を書く予定です。


    いつもご訪問ありがとうございます。




    NY式「成功体質」の鍛え方

    $
    0
    0

    みなさま、こんにちは。
    前のエントリー、
    午前7時からの初めてのデート」のエピソードはちょっと消化不良気味でしたね。
    みなさんにうまく伝えられなかったですね。汗


    あまりに抽象的すぎてわかりにくかったかな~。


    なので今日からそのリベンジ編として少しずつ小分けにしてもう一度書いてみます。


    女の賞味期限なんてコンセプトはナンセンス! であることを証明してくださった子供地球基金の鳥居晴美さん。


    カップルとしてありえないほどお似合いの人と、
    人生初めてといっていいぐらい落ち込んだ時期に巡り会い、
    電撃結婚をされたのが50代。


    いつもわたしたちの先をしなやかに歩く人生の水先案内人は、
    こうして可能性はゼロに近いことも、
    どんどん達成し、成功させてきました。




    photo credit/



    その秘訣は一体。。。。。





    晴美ちゃんほどではなくても、
    みなさんの周囲にもきっといるはず。








    本当に振り向いてほしいなと願った人を、必ず振り向かせ夢中にさせてしまう人。


    彼女がつきあったり結婚した相手はどんどん出世し、
    必ず成功の階段を上って行くことになる、
    下世話な言葉でいえば「あげまん」の女性。


    人生の節目ふしめで大きな逆境に直面したとき、
    ころんでもただでは起きないばかりか、
    さらにパワーアップして復活する人。


    いつもするすると成功の階段を上って行く人。



    どうすれば少しでも近づくことができるのでしょう。




    一日一生
    今日が人生最後になるかもしれない。
    だから悔いを残さないようベストを尽くす。
    それが信条でいらっしゃいます。





    前回わたしは、
    晴美ちゃんが臨まれた午前7時のデートで、
    何が決定的となったのかというところでうまく書けませんでした。



    同じようにすれば必ず成功する!
    と、いうわかりやすいマニュアルがそこに存在するわけではないからです。


    それは、他でもない鳥居晴美だからこそ可能になったのですものね。
    っていってしまうと、ああ、まったく取りつく島もなくなってしまいます。汗




    でも、まったく方法がないわけではありません。
    今日はそこからです。




    その場でエッセンスだけを簡単に取り出すことが無理なら、
    この人のようになりたい、
    この人のような幸せをつかみたい!
    と思うお手本を設定し親しくおつきあいすること。



    ただ遠くから眺めているだけの一方通行な関係ではなく、
    きちんとおつきあいできる関係になることがまず第一のゴールです。



    こうしてメンターを近くにおき、
    いざというとき、
    その人と限りなく近いことを考え、
    同じように行動できるように、
    普段から地道に練習しておくことが、
    結局、急がば回れで一番の近道なのです。




    メンター関連記事
    日常にメンターをもつ

    力をもらう人生の水先案内人たち



    特にその人が生き方の軸として大切にしていること(プリンシパル)は、ぜひ学びたいですね。

    普段から同じように考え、行動するクセをつけるだけで効果は絶大です。



    朝日新聞=鳥居晴美インタビュー記事
    失敗を恐れずゼロから有を生み出そう




    参考になると思うなら同じような話し方をするのも効果大です。


    足の組み方、


    目力、


    話し方、


    笑い方、


    声のトーン、


    すべてとても大切な要素です。




    メンターと同じように着ることも女として見逃せないポイントです。


    顔の輪郭が似ているなら同じような髪型にしてみる。



    その人の美容法を取り入れる。



    その人の美しい仕草を真似てみる。


    同じエクササイズを心がける。



    素敵だなと思うことはすべてで実体験場の教師として逐一を学びます。






    ただ、ここで絶対に無理をしてほしくないのは、
    どんなに素敵な人でも、
    どうしてもその人に反感を感じてしまう場合。


    自分とは対極すぎて余計自分が惨めに感じたり、
    学ぶどころか、その人のことを考えるだけで自分に「劣等感」を感じたり、
    そこまで強烈ではなくても、
    話しているだけで心にざわざわと波風が立つのを感じる場合は、
    かえって逆効果です。


    そんなときはどうすればいいか。


    また近くにそんな人がいない場合はどうすればいいのか。



    次回はそのあたりから少しずつまいります。










    鳥居晴美さんが25年以上、命がけで取り組んでこられた活動とは。


    彼女の生き方のプリンシパルとは。


    どうやらすべてのカギはここにあるようです。


    ぜひ一度、子供地球基金の寄付金集めのパーティに参加してみてください。


    サポーターをねぎらうサービス精神いっぱいの、楽しいバイブあふれる会です。




    日時:2014年9月4日(木)午後7時
    場所:グランドハイアット東京 3階 ボールルーム
    ドレスコード:ブラックタイ
    チケット:¥30,000
    http://www.kidsearthfund.jp/ja/goods.php

    KIDS EARTH FUND 
    Facebook http://www.facebook.com/#!/KidsEarthFund
    Twitter http://twitter.com/#!/KidsEarthFund
    TEL 03-5449-8161 FAX 03-5449-3962
    〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-25-2
    info@kidsearthfund.jp







    Rish NYからのお知らせ
    明日発売&再入荷になるアクセサリーたちは秀逸です。

    7/16 Wed. 21:00リゾートで大切なジュエリーの紛失はイタいです。そんなことがないように夏はトラベルジュエリーが大活躍。リッシュからは本物顔をお届けします!

    生きることは瞬間芸

    $
    0
    0

    晴美ちゃんの朝日新聞のインタビューを読みながら、一部、心に残った部分をご紹介します。








    ゼロになっても一を生み出す力があればいつでもまた始められる。





    私は過去の失敗は気にしないし、興味があるのは今日と明日のことだけ。






    生きることは瞬間芸術だと思っているので、大切に生きる今日と明日の積み重ねが豊かな人生をつくると信じています。









    鳥居晴美過去記事

    NY式成功体質の鍛え方

    運命のデートは午前7時から


    男が結婚を決意する瞬間

    女の賞味期限と結婚

    あの人の結婚式

    人生一日一生








    【本日21時発売!】


    http://www.rishny.com/SHOP/list.php?Search=7-16sale





    幸せな人に凹み嫉妬してしまうとき

    $
    0
    0

    コモンるみです。
    マサチューセッツ州の中世の魔女裁判とハロゥイーンの盛り上がりで有名な町セーラムからおはようございます^^

    昨日は娘を乗せてニューヨークからセーラムまで4時間半ドライブをしてきました。


    娘が今日から、あのセス・モルトンの選挙事務所で2週間お手伝いをするためです^^

    詳しくは別にエントリーいたします。


    今日はこちらの続きです。


    NY式「成功体質」の鍛え方


    素敵な人が近くにいても、お手本にするどころか、
    どうしてもその人に反感を感じてしまう場合。


    自分とは対極すぎて余計自分が惨めに感じ、
    学ぶどころか、その人のことを考えるだけで
    自分に「劣等感」を感じ、
    そこまで強烈ではなくても、
    話しているだけで
    心にざわざわと波風が立つのを感じる場合はどうすればいいのか。



    あなたも似たようなご経験がおありかもしれません。


    自分にないものをたくさんもってる人が近くにいて、
    年齢が近いと、ついライバル意識をもやしてしまう。
    羨ましい気持ちが先立って、
    その人から何かを学びたいという謙虚な気持ちにはどうしてもなれない。



    また、本人に悪気はないのは分かっているんだけど、
    こちらの気持ちなんておかまいなしに、
    自慢にもとれることを相手が話し始めると、
    素直に喜んであげられなくてその場を離れたくなる。


    特に、こちらの運気が下がっていたり、
    何をやってもうまくいかない時期だったりすると、
    特に結婚や仕事の昇進のご報告などは、
    聞くだけで辛い日もあるかもしれません。





    そういうとき、どうすればいいか。


    ニューヨークでは、思春期の子供たち相手のカウンセラーはこんなアドバイスをします。


    その人に精一杯のおめでとうを言った後は、
    こちらの気持ちが落ち着くまで接触は最低限に控える。

    2人で会うことはもちろん、
    少人数で会ったりすることも、
    その人のFacebookをチェックするのもやめなさい、とアドバイスされます。




    つまり距離を置きなさい、
    頭の中からその人の存在を忘れなさい、ということです。


    そうはいわれても、
    華やかそうなその人のことがつい気になるんですよね?



    でも、その人のことを知れば知るほどみじめになるなら、
    自分を守るために距離をおくのが一番なんです。



    日本では、小学校時代、
    みんなと仲良くしましょう、と教えられましたよね。笑


    マジメな人ほどその頃かけられた暗示に呪縛されて、
    今でも前向きにだれとでも仲良くすべきだと思い込んでいる。


    今このエントリーを読んでくださっている方の中にもいらっしゃるかもしれません。






    でも、相性やバイブの合わない人とまで仲良くする必要はないのよ。





    子供が小学校低学年のとき、
    先生は「みんなと仲良くしなさい」とは決しておっしゃらず、
    どうしても仲良くできないお友達とは、
    さりげなく接触を避ける工夫さえもしてくださったのが思い出されます。


    「大人だってだれとでも仲良くなんてできないのに、それを子供に押し付けるのは無理というもの」

    先生はそうおっしゃいました。




    アメリカ人はこういうときとても実用的です。
    決して理想論で攻めてきません。


    そして他人との距離の取り方がうまいのです。



    その距離感を日本では「水臭い関係」といいます。

    ちょっとびっくりしたのですが、
    ニューヨーカーは、特にアッパーイーストの人たちは、
    水臭い関係のバリアを張るのがとても上手。笑

    だから、
    表面的にはニコニコしているのに、
    ニューヨーカーと
    深く親しくなるのは難しいと感じるんですよね。


    水臭い関係を保っていれば、
    屈折した感情でさらに自分を苦しめることになったり、
    仄暗い嫉妬心を助長し、その感情がいつしか大暴れしてしまうこともありません。


    冷たいいい方に聞こえるかもしれないけれど、
    この「水臭い関係」って、多くのおつきあいの基本なんですよね。


    スタンバイの関係ともいいましょうか。


    すべてはスタインバイ状態である「水臭い関係」から発展していくわけです^^


    続いて、
    この人から学びたい、近づきたいと思う人と、
    どうすればその「水臭い関係」をこえてスムーズに近づき、
    親しくすることができるか、ということなどを書いて行きたいと思います。




    ニューヨーク発・幸せになれる体質作り―Giving上流の極意/廣済堂出版
    ¥1,296
    Amazon.co.jp
    本当におつきあいが上手な人は他人との距離感の取り方が上手。
    よろしければぜひこちらを参考にしてください。







    【7月18日(金)21時発売】
    エイジレス! 女をあげるリゾートstyle
    湿気が多い日本の夏に対応するうれしいワンピースです。
    洗濯機でガンガン洗え通気性抜群の不思議素材はジュード・コナリーのお家芸。
    こちらは枚数限定、再入荷はなしのお届けです。
    すとんと着るだけで避暑地、ビーチ、タウンにとけ込む「お嬢さま」顔のワンピースです。
    http://www.rishny.com/SHOP/list.php?Search=7-18sale


    すべては土壇場で決まる

    $
    0
    0

    中世の魔女裁判の町、セーラムから今日もおはようございます。





    近未来の米大統領も夢ではない、
    米政財界の大物も注目するセス・モルトンくん。


    そんなセスくんと素敵なご縁をいただいたのが5年ほど前。
    以来、一家総出で彼を応援しています。



    近未来の米大統領? 天から二物も三物も与えられた男

    オバマを超えるかも、型破りの大型新人

    米政界トップも注目する男が立候補を決めた理由


    セスくんはアメリカの教育が生んだまさに文武両道の逸材です。

    天が与えた二物を両方伸ばす教育 


    そのセスくんがこのたび、
    激戦区であるマサチューセッツ州より
    民主党から下院議員選に出馬することになりました。


    9月10日に予備選を控え、
    彼の選挙事務所では猫の手もかりたいほどボランティアを必要としている様子。



    それを知り、政治に興味がある娘は、
    同じく一家で政治に深くかかわっている友人のマーゴといっしょに、
    2週間のインターンをさせていただくことになりました。



    最初は娘の友人、Aくんもいっしょに来るとがんばっていたのですが、
    足の怪我がまだ本調子ではなく、残念ながら家の許可がおりませんでした。



    一昨日、ニューヨークから選挙事務所のあるセーラムまで、
    片道4時間半、
    普段は車庫に眠ってばかりいる愛車を運転してやってまいりました。


    マーゴは一足遅れで今日やってくる予定です。




    セスくんのことは、
    イラク戦争でのエピソードを聞いたときから、
    (まだ政治家を目指す前だったんですが)
    桁外れの器を感じ、夫婦で応援してきました。


    あの元CIA長官、デヴィッド・ペトレイウスが直々にアシスタントに雇ったほどの男です。




    出馬が決まった後は、
    彼を本気で応援するために、
    夫は初めて民主党員になりました。


    そして寄付はもちろんですが、
    彼がイベントでNYに来るたびに泊まる場所を提供したりもしています。



    4月にはイェールクラブで、
    セスくんのアンドーバー時代からの友人ネイトくんといっしょに
    寄付金を募るパーティも主宰しました。
    その日様子を見に友だちを連れて来た娘は、
    すっかりセスくんの生き方に感動。

    夏はインターンをしたいと意志を固めました。



    型破りの男を応援する!



    娘の尊い意志は尊重してあげたいけれど、
    娘と友人のインターンシップを実現させるには、
    厄介な問題も山積みでした。




    中でも一番大きな問題は、
    期間中2人はマサチューセッツ州セーラムの選挙事務所に通う必要があり、
    どこに泊まるかです。


    2人はできるものなら大人抜きで2週間をすごしたいと考えていました。



    でも2人はまだ未成年です。




    2人だけで、選挙事務所のある
    セーラムの
    ホテルやベッド&ブレックファストに泊めるのは、
    マーゴのお母さんが反対でした。


    一部治安の悪い場所もあるからです。


    中世の魔女裁判を売りにしている町なので、
    ちょっとオカルトにかぶれた人たちが集まる不思議な町でもあります。




    その隣町のマーブルヘッドは、セスくんが生まれ育った町で治安は良好です。



    マーブルヘッド。ボストンまで車で20分の所です。








    半島の突端部分に位置し、海に囲まれたあまりにも美しい町で、
    夏はセイリングのメッカとして多くの人がサマーハウスを借ります。

    が、多くの人は1年前から予約をするらしいです。


    大幅に出遅れたわたしたち、
    マーブルヘッドではどこにも宿泊できる施設は見つかりませんでした。




    最初は、それでもなんとかなるよ、と余裕綽々だった夫ですが、
    10日前になっても場所が決まらず、
    さすがに心配になってきました。








    中世の魔女狩りで有名なセーラムには魔女の美術館なんぞがあります。





    町のど真ん中にこんな墓場もあります。





    夫といっしょの人生はいつもこんな感じです。笑
    土壇場までハラハラドキドキさせられどうしです。



    一方のわたしは、今回は娘のタイ行きの一切を担当したのですが、
    何ヶ月も前から手はずを整え準備万端で
    した。



    それに引き換え、夫に任せておくとすべてがギリギリです。


    1週間を切ったころさすがに心配になってきました。


    マーゴのママも手を尽くしてくださったのですが、
    なかなかいい場所が見つかりません。


    そろそろ夫に、
    「だから言ったでしょ? もっと早くから動くべきだったのよ~」
    と、文句のひとつもいいたくなります。


    「いざとなったらセスのご両親の家に泊めてもらえばいいよ」
    と夫。


    でも娘としてはそれだけは避けたいはず。




    そんなとき朗報が入りました。


    選挙事務所の担当者が、その場にいたボランティアたちに聞いてくれたのです。


    「だれか、ニューヨークからやってくる女子高生2人を泊められる家を知らないか」と。


    すぐに名乗りを上げてくれたのが
    高校を卒業したばかりのコールくん18歳でした。


    コールくんは、
    セスくんが生まれ育ったマーブルヘッドに両親と住み、
    この夏はずっとキャンペーンのお手伝いをしています。


    そのコールくんのご両親が、
    二つ返事で2人を受け入れてくれることになったのです♪



    「セスのボランティアをする人の面倒を見るのは、わたしにできるボランティアのひとつ」

    と、コールくんのお母さんはおっしゃったそうです。


    彼の家には他にももう一人、

    同じくこの夏選挙事務所でボランティアをしている
    大学2年生のクリスくんもホームステイしています。




    見ず知らずの女子たちを、
    親がセスくんのサポーターというだけで
    快く引き受けてくださる気持ちに感動しました。


    こういうアメリカ人のおおらかさって、どこからくるんだろう。





    かつては厩舎だった建物を改造した家。
    娘たちは一階のリビングルームの奥にある独立したバスルーム付きのベッドルームにホームステイさせていただけることに。





    初日、ご挨拶に行ってみたら、なんとも心地のいい家でした。



    しかも女主人のコールくんママ、ブレットさんはすごく気さくないい方です。



    娘はコールくんとクリスくんにも、すでにとても親切にしてもらってます。
    これなら安心して娘たちを預けられる。



    この子たちなら娘のボーイフレンドになったとしても安心、
    と、わたしの直感は判断したほどです^^







    今日これから、わたしは夫と合流するためボストンに宿を移します。



    娘やマーゴと再び会うのは週末です。


    昨日は予期せぬこともあり、
    心配のタネがまったくないとはいえないのですが、
    スタートは上々です。



    ということで、この続きはまた近いうちに^^
    ご興味のある方だけどうぞ。












    写真左はそのままストンと着た場合。
    写真右は胸元は折返して着た場合。
    焦げ茶っぽい胸元の部
    分は折返しの裏面となります。
    折返し部分で調整しロングスカートとしてもお召しいただけます。




    いつもご訪問ありがとうございます。
    今日もみなさま、よい1日を♪














    「水臭い」スタンバイの関係を超える

    $
    0
    0

    みなさま、こんにちは。コモンるみです。




    1年に数回しか乗る機会のないツレと大雨の中を走りました



    ずっと、ハリケーンでもやってくるんじゃないかしらってぐらいふった土砂降りもようやくひと段落。
    マーブルヘッドから隣町リンの海岸沿いは、ちょっとイタリアン・リビエラを思い出す美しさです。






    今日は、こちらの続きです。

    幸せな人に凹み嫉妬してしまうとき



    この人から学びたい、近づきたいと思う人と、

    どうすればスムーズにお近づきになり、
    「水臭い関係」をこえて親しくなれるか。





    これは、知らない人が多いパーティなどで苦痛の時間を過ごす際にも応用できます。




    そして!
    お目当ての人と晴れてスタンバイの関係を超える経験を積むと、
    異性の友人やパートナーとの関係を築く際もとても役に立ちます!


    鳥居晴美さんや、わたしの長年の親友ふくちゃんは、
    これをいきなりガツンとできるんですね。

    それはもう見事なお家芸といいましょうか。



    わたしたちはいきなりそのレベルに到達するのは無理かもしれませんが、
    夏は新しい関係に出会うチャンス。
    加えて、夏は気分が開放的になっています。


    今が、心の鎧を脱いで近づきたいと思う人と親しくなるチャンスです♡




    これ⬇は長年の経験から編み出したメソッドです。笑
    みなさんにもお役に立つといいんですけれど。




    目線が合ったら極上の笑顔
    鏡の前であなたの魅力の120%を発揮できる極上の笑顔を日頃から練習しておいてください。
    自然で、優しさと暖かさが漂う、目が笑っている笑顔であれば最高です。
    目が合ったらそらさず極上の笑顔で注意を引いてください。


    会話のきっかけは相手を褒めることから
    人間、どんなに有名な人でも、自信のかたまりみたいに見える人でも、いえ実はそういう人ほど褒められたくて仕方がないんですよね。
    褒められてイヤな気がする人はいません。

    気になる人、お近づきになりたいと思っている人なら、褒める材料はいくらでもあるはず。
    彼女、彼が一番褒めてほしいと思っているポイントをずばり褒められるとこれでいきなり10ポイントアップです。
    誠実さの伝わる決して歯が浮かない褒め方ができるのは相手をよく知っているからこそ。


    ここでひとまず休憩
    笑顔で近づき、ポイントを突いてをさりげなく褒めた後は、ポーズ。
    ここで押すのはひとまず休息です。
    余韻を残す程度のところで引き上げましょう。
    パーティなら違う人との会話に移ります。

    もう少し話したい、ということろで切り上げるのがミソなんです。


    次のチャンスはのらりくらりと待つ
    急(せ)いては事をし損じるといいますが、これ本当です。
    相手から積極的に行動してこない限りは、こちらからもしばらくは水臭い関係を続けてください。



    負担にならない程度に相手がよろこぶことをする
    本当に小さなことでいいんですよね。
    彼女、彼が喜びそうな情報をあげる、お誕生日にカードを送るなど。
    水臭い関係の中に、ぽっぽっとそんな小さなサプライズをはさんでアピールします。



    こうしてしばらく上記を繰り返していれば、
    きっと相手もあなたに興味をもつはずです。




    さて、ここまでを読んでいただいてお気づきになられたでしょうか。


    あなたを効果的にアピールするために、
    最初はあなた自身を語る必要がないことに。



    ここなんです!


    あなたと会話を交わした後、
    何やら的を射た部分を褒めてもらえ、
    心地良い時間を過ごした相手がふと気づきます。


    そういえば、あなたのことは何も知らない。
    ふふ、そのミステリーがいいんですよ。笑



    だまされたと思ってやってみてください。





    前回も書きましたが「水臭い関係」とはスタンバイの関係

    白でも黒でもない
    限りないグレーのグラデーションが存在する関係ともいえます。



    あなたがお手本にしたいような人、
    いつもたくさんの人に囲まれている人、
    仕事や家庭で多くの時間を取られている人ほど、
    新しい人間関係をきずくことをそれほど欲していないかもしれません。


    そこに入り込もうとしているわけですから、
    よっぽど意気投合ということでもない限り、
    スタンバイ状態はそう簡単に解けないかもしれません。


    これはニューヨーク生まれ、ニューヨーク育ちで、
    すでに友だちならごまんといる人と親しくなりたい場合を考えれば
    納得いただけるはず。




    確かに白黒つけたがりのタイプの人には気持ちの悪い状態だと思います。
    が、大人の人間関係の90%以上はそれなんです。

    じれないで前のめらないで、ゆっくり行きましょう^^


    大丈夫、時間って、思っている以上にたっぷりあるものですよ。




    こうしてあこがれの同性やメンターと親しくなっていくと、
    不思議とその人とあなたは一対としてオーラが完成されていくんですよね。


    少しずつ、その人の「素敵」が身についている証拠。



    このテーマのらりくらりともう少しおつきあいくださいませ。








    ではでは~、みなさま、今日も素敵な1日を♪






    久々興奮エイジレス・ファッションリーダー

    $
    0
    0

    久々に興奮♪


    透明感、気品、エレガンス、知性を感じさせるエイジレスなファッションリーダーを見つけました.



    ロンドン在住、中国人とイギリス人の両親をもつピオニー・リムちゃんです。








    赤い口紅が目下大好きだそうです。
    化粧品はシャネル。











    愛犬のワンちゃんと。







    手元はこんな感じ。


    彼女のファッションセンスには早くもマイケル・コースなどが注目している模様。



    追って、彼女のファッションを、カジュアルからドレスアップまでご紹介します。




    ピオニー・リムの年代を超えた着こなし

    $
    0
    0

    みなさま、ニューヨークからおはようございます。

    昨日、ボストンから戻ってきました。



    今日は、わたしが今一番注目している、
    ロンドンから発信するスタイルブロガーで、
    一流デザイナーたちもその着こなしに注目しはじめた
    ピオニー・リムのファッション・スタイルをご紹介します。


    彼女の着こなしは「今」のエッジを上手に効かせつつ、
    子供時代にお母さまが着ていたビンテージも大好きで、
    「永遠」のエレガンスからは決して外れません。


    ザラやH&Mも取り入れつつ、
    一流ブランドも要所で押さえる。




    そんな彼女のまず夏物の着こなしからどうぞ。

    (photoすべて
    http://www.peonylim.com )




    帽子使いがとても上手なピオニーちゃん。
    思いきって色使いを地味なぐらいにしぼった着こなし編。
    ベージュのヒールサンダルは彼女のお得意アイテムでたくさんお持ちです。
    この日は大好きなさし色、赤のかかとがキメになるルブタンでカジュアルに高級感を。








    こちら一見、ワンショルダーに見えるでしょ?
    実は前ががばっと開いていてわざとインナーのブルーのレースブラを見せてます。
    サテンっぽいブルーのベルトとちら魅せのブラの色がお揃いで素敵です。
    今年は下着をわざと見せる着こなしがNYでもイン。
    白のタンクの下に黒のブラをしたりとか。。。。








    30年前から流行っているようなスタイルもこよなく愛すピオニーちゃん。
    スカーフをベルト代わりのアクセントに使用するテクニックはお母さまから。
    愛用の小さめ(プティ)バーキンはパーキンと呼んでいるそう。
    大きなフェイスのゴールドのローレックスを愛用されています。








    丈がアシンメトリーの黒のワンピース。
    シャープになりすぎるのを髪にとめた花で甘さを演出。
    靴は花と同じアイボリーで色を抑え大判バッグの動物柄を1点勝負で。








    ダンガリーシャツとロングのプリーツスカート。
    60年代風であり今風であり。
    ただ変わらないのはそこに漂う永遠のエレガンス。
    ここにエルメスのベルトを合わせるところで、
    バブル世代を彷彿とさせてます。笑
    これもママゆずりなのかしら。




    家でくつろぐ時はショーツにレーシーなトップ。
    いつも何個もブレスレットの重ねづけを上手にされています。









    シャツはザラ。ジーンズはJブランドを愛用。
    シンプルな着こなしをエルメスのインパクトのあるベルト、エッジーな靴、パナマ帽でアクセントをつけてます。
    赤をさし色にすることをこよなく愛する彼女らしい着こなし。









    きれいな人の着こなしは見ているだけで気分が上がりますよね。笑
    気分が上がればしめたもの。
    おしゃれはまずは真似からです。


    次にクローゼットにずっと眠っている服子たちを引っ張りだしてきて時々は手を通してあげてください。
    全身鏡
    の前で靴もちゃんと履いてチェックしてあげることをおすすめします!


    お出かけしなくても、たくさん手を通し頭をつかって全身コーディネートしてみた分だけおしゃれ度、着こなし度は毎回アップされていきますよ。



    彼女の着こなし、まだまだこちらに続きます!
    Rish NY facebook


    続いて、彼女のファッションに関する「ピオニー流ルール」をご紹介します。










    Rish NY facebookの「いいね」を押して15日から31日まで5%引き!

    Facebookの「いいな」を押していただきますと、更新のたびにいち早くその情報をお知らせすることができます。

    15日から31日まで後半7月中にお買い上げをくださった方のうち、Rish NYのFacebookで「いいね」を押してくださっている方はもれなく、5%引きとさせていただきます!









    今日もみなさんにとってすばらしい1日となりますように。




    きれいな人が最初に投資するもの

    $
    0
    0

    みなさま、こんにちは。コモンるみです。


    朝夕は涼しくてまさにラブクォーツのスカーフが大活躍したボストン、
    ニューヨークは冷房を入れるほどではないけれど寒くもなく、最高の気温です。



    あの、泣く子もだまるヴォーグの編集長アナ・ウィンターがインタビューでこんなふうに語っています。

    「ファッションとは、多くの人がナーバスになるもの」


    確かに。。。。


    だから有名人やセレブリティたちはプロのスタイリストをつけるんですね。
    人様の前で失敗したくないがために。



    ファッションに対する不安は、
    実はみんな多かれ少なかれ持っているということですね。


    なんかこれを聞いてちょっとほっとしませんか? 笑



    さて、今日から、簡単にファッションに自信がもて、
    きれい、センスがいいと褒められる人になる近道を

    ピオニー・リムのインタビューから拾いまとめています!


    まずは、きれいな人なら必ず持っているもの、
    おしゃれな人の踏み絵的存在といっていいものから確認して行きたいと思います。



    みなさんは家にお持ちでしょうか。



    全身鏡







    インテリアにもなるアンティークの鏡、ほしいです。
    photo/







      自撮する人のことを英語ではselfie(セルフィー)といいまして
    欧米でも大変に流行ってます。笑
    全身鏡はselfieたちの必需品でもあります。
     



    もしみなさんのおうちに全身鏡がないのなら
    早速購入してください。
    これ以上効果的な投資はありません。


    あなた自身がお持ちではない場合はもちろんですが、
    十代のお嬢さんがいらっしゃるなら早いうちに買って
    専用のをお部屋においてあげてください♡



    鏡とベストフレンドになれば
    おしゃれのノウハウをいちいち教えなくても、
    毎日全身鏡で自分をチェックするだけでOK、
    きれいになりたいと思っている感性が豊かで賢い女の子なら
    どんどん、自習で「きれいになる方法」を見つけることでしょう。


    いつも全身鏡で自分を見るクセをつけるだけですでにゴールは近しですよ~。



    たとえば帽子の選び方、かぶり方はこなれ感が命。
    そのためには全身鏡の前で何度も研究するのが近道。
    ピオニー・リムちゃん、本当におしゃれです。
    鏡の前でいろいろ研究していることが伺われます。







    全身鏡を前に、
    靴も履き何度も鏡をみるクセをつける


    あか抜けて見える人は身長、体重関係なくぱっと見たときの全身のバランスがいいのが特徴です。


    そしておしゃれはバランス、もうこれに尽きるのです。



    バランスを見るには全身鏡で一カ所ずつチェックするに限ります。

    男性もお出かけになる前にぜひ全身鏡でチェックしていただきたいです。

    そして欲をいうならば、、、
    もう1台、移動式の全身鏡もぜひ。


    後ろや横をもう一つの鏡に反映させてチェックするためです。


    新しい服を購入したら、
    まず着丈、袖丈はもちろん、
    微妙な肩幅、パンツの幅、スカート丈とヒールの高さのバランスなど、
    入念にチェックしてみてください。


    そしてあなたが一番きれいに見える
    基本のスカートのシルエットと丈+ヒールの高さのバランス、
    パンツの幅やシルエットと丈+靴の相性などを、
    他のアイテムやアクセサリーも実際につけてみて研究しておくと尚よしです。








    また全身鏡の前では、
    笑顔の練習、きれいに見える立ち方の研究もぜひしてみてください。


    ちょっとした違いで足がうんと長く見えたり、
    すっきり見えたりしますよ。


    全身鏡の魔法、ちょっと侮れません。


    わたしのおすすめは、ブティックなどによくおいてある、
    ちょこっとだけ実際より細く見える「うぬぼれ鏡

    (#⌒∇⌒#)ゞ


    鏡を見るのが楽しくなくちゃ意味がないもの。笑
    あんまり自分に厳しすぎるとあなたが可哀想です。


    毎日少しずつ自分を甘やかしてあげてくださいね。



    こうして少しずつ自信がつくとおしゃれも楽しくなりますよね?


    楽しくなれば気分も上がり、


    笑顔がさらに輝き、


    みんなに褒められる回数が増え、


    自信がつき、



    上向きスパイラルの出来上がり♪


    続く!

    いい女は計算高くなくてはいけない!






    Rish NYから7月24日21時より発売】

    あのセレブリティたちがこぞって御用達にしているラブクォーツのスカーフが発売になります。

    他社の追随をゆるさない極上イタリアンリネンとビスコースのガーゼのような感触のスカーフは水着の上に、カクテルドレスの上に、オフィスの冷房対策に自由自在にお使いいただけます。
    http://www.rishny.com/SHOP/list.php?Search=7-24sale









    水着の上に巻き方自由自在です。










    いい女は計算高くなくてはいけない

    $
    0
    0

    20世紀が生んだ天才ファッションデザイナー、ココ・シャネルはたくさんの名言を残した人です。

    いくつか肝に命じたいものがあるんですが、これはそのひとつ。




    下品な服装は服だけが目につき、
    上品な服装はその女(ひと)を引き立たせる。




    下品とまでいかなくても、
    間違った方向にがんばりすぎてワル目立ちをしてしまうと、
    後で思い出した時、服だけを印象に残してしまいます。



    けれど服が上品にあなたの引き立て役にまわっていると、
    後で思い出した時、
    特に男性はどんな服を着ていたかは思い出せなくて、

    あなたという素敵な女性のいい余韻だけを覚えていることになります。


    そしてもちろん目指すのは後者です。



    と、抽象的な精神論でいわれても、
    それを実用に移すのは簡単ではありませんよね? 笑





    ピオニー・リム、シャネルを着る
    photo/http://www.peonylim.com/






    そこで今日は、高尚な精神論を、だれでも簡単に実用に移せる最初のステップをご紹介します!




    ファッションは簡単な計算で構築する





    かけ算や足し算はもちろんだけど、特に一番大切なのはこれです。


    引き算。


    引き算がどうも苦手な人はこのルールを叩き込んでください。


    全体の色使いは3色以内でまとめる


    夏に大活躍する多色のプリントの服を着る場合は要注意です。
    その場合は、靴、バッグ、ベルトなどの小物類は、プリント柄に入っている1色を選んで統一するのがピオニー流で失敗がありません。


    特に派手なプリントの場合は、バッグと靴、ベルトを同系色でまとめることがさらにお約束。


    または、夏なら小物類は白かオフホワイトかベージュでまとめると計算要らずです。



    ベージュはニューヨークでも本当に便利な色です。
    あのヴォーグ誌編集長、アナ・ウィンターの靴は1年を通じてほぼ95%以上マノロのベージュサンダルで通しています。


    ヴォーグ大御所編集長目からウロコ公然の秘密




    ピオニーのクローゼットにもベージュサンダルの多いこと。






    マノロ・ブラニクのベージュサンダルは歩きやすさもポイント高しです。







    グレーベースにパープル、ピンク、グリーンのプリント柄から
    ピンクとパープルを靴とバッグに採用。
    サングラスのフレームの色もグレーで色を押さえてます。
    photo source/



    いい女は引き算を恐れない

    これ、みなさん、耳にタコができちゃったんじゃないかしら?
    よく言われることですものね。笑




    上記のココ・シャネルはこうも言ってます。


    「出かける前、もう一度鏡の前に立ち、何かひとつを引き算しなさい」







    シンプルなシャツはザラ。ジーンズはJブランドを愛用。
    ベルトとブレスはエルメス80年代に登場したもの。
    エルメス使いはインパクトが強いのでここで賢いピオニーちゃんは
    ネックレスを引き算したものと想像します。
    photo source/






    最後に、
    どんなブランド物にも勝るものがあります。



    笑顔と自信です。



    全身鏡の前でたくさん練習を積んだんだもの、今日は絶対大丈夫♡


    どうぞ楽しんで来てください!












    Rish NYから7月24日21時より発売】
    あのセレブリティたちがこぞって御用達にしているラブクォーツのスカーフが発売になります。

    他社の追随をゆるさない極上イタリアンリネンとビスコースのガーゼのような感触のスカーフは、水着の上に、カクテルドレスの上に、オフィスの冷房対策に自由自在にお使いください!
    http://www.rishny.com/SHOP/list.php?Search=7-24sale




    水着の上にこんなふうに巻きを入れるのがヨーロッパリゾート風。





    お金があっても手に入らないStyle

    パーティ、着る服がないと嘆く前に

    婚活ファッションでマニュアルは作れるの?





    ある美質を備えた男に救われた30代

    $
    0
    0

    みなさま、こんにちは。
    コモンるみです。





    イーストハンプトンのビーチで







    今日は、この一連の記事の原点ともいえる、
    数年前、たくさんのコメントと共感をいただいた記事を
    もう一度ご紹介します。



    わたしの30代はとことん悩み、迷走した時代でした。
    今のわたしはその時代あってこそ存在すると思っています。




    また上記の記事には、何通もの裏メールもちょうだいしました。



    特に30代、40代前半の方が
    かつてのわたしと同じように悩み、
    共感くださっていることを知り、
    ちょっと切なく、
    過去記事に埋もれているこの記事をもう一度読んでいただきたくなったのです。









            だれも書かない★ニューヨーク1%未満★  

    人生の袋小路、どの扉も固く閉ざされているようで頭をぶつけまくった30代
    (写真はスペイン、ジローナのユダヤ人クォーターにて撮影)




    女の厄年は確か32歳とかいいます。
    厄年という概念は統計学からはじき出された年齢だとすれば、
    やっぱり無視するわけにはいかないのかも・・・・



    少なくともわたしの30代は、まさに袋小路のまっただ中にいるみたいな、
    何をしてみても、自信がもてなくて、あちこちに頭をぶつけ、他人の芝生がより青く見える時代でした。



    葛藤、


        混沌


            迷走、


                激沈爆弾




                      そして諦念。  ハハハ。

                           


    今思い出しても精神的にきつい年代でした。    


    この年代、
    まだ結婚もせず「おひとりさま」の気楽さを謳歌していると、
    ふとした拍子に、
    「結婚もしてない自分でいいのか」と不安にさいなまれ、
    何か欠陥があるのかも、とふと怯え、
    反対に、早々結婚してしまったらそれはそれで、
    「この相手と一度きりの人生突っ走っていいのか」と心配になる。



    子供ができちゃえば、少しは腹もすわるんだけど、
    それでも、子育て、お受験なんぞにまみれていると、
    「こんな狭い社会で生きていていいんだろうか」と不安が募る。



    しかも、30代の女に対する世間の男性からの視線って、
    あなたがシングルだったりすると、
    ご経験があるのではないかと思いますが、
    今風の言葉でいえば、
    これがなかなかに「うざい」ものもあります・笑



    結婚しているのに、
    明らかに短期間のお付き合いを前提にダメモトで近づいてくる人、
    わたしにだって「知性」ってものがある(といいたい)のに、
    全くそれは眼中にないらしき、
    いやらしい視線だけ無遠慮に投げかけてくる御仁。



    (ま、考えすぎと言われればそれまでなんだけど、妙に自意識過剰だったのでしょうね、そう感じるのは)



    33歳ぐらいのとき、
    飛行機の中で隣に座った40歳ぐらいのビジネスマンに話しかけられ、
    ぎぐしゃくとした会話をつないでいたら、
    根掘り葉ほり、年齢とか何をしているのかとか聞かれ、
    きっとわたしの答え方に
    「どうでもいいでしょ、そんなこと」モードがほとばしっていたのでしょうね、



    最終的には、
    「その年で結婚もしないでNYに住んで何考えてんの」という暗なるメッセージを受け取ることになってしまったのでした。




    「ほっといてよ~~っ、んも~っ」
    と、飛行機を降りた後も、とっても後味の悪いものとなりました。



    30代のわたしは何をやっても自分に自信がもてなかったからでしょうね。
    きっと知らないうちにネガティブなオーラをいっぱい引き寄せる、
    拗ねたような「マイナスの何か」を発していたのだと思います。



    そんなころ4,5歳年上のある既婚の男性と仕事がらみでお近づきになる機会がありました。



    日本にいらっしゃるとき、一度お食事でもしましょう。
    NYの話を聞かせてください。
    わたしも、南仏辺りが好きなんですよ。



    当時、この手のアプローチをかけてくる人、実は結構いました。
    いつもなら、適当に話を合わせて、連絡はしないのだけど、
    その方には、会ってみたいと思った。



    そう、何かが違う。






    なんだかまぶしいような、さわやかなものを感じたのです。
    そう、視線が違う。
    下から這わせて見定めるような、
    女にとっては我慢できない「あれ」とは違い、
    他は見ないで、
    こちらの目線にだけまっすぐ照準し、温かく包みこむような、
    そんなまなざし。



    それでも、初めてのお食事に出かけるときは、
    自意識過剰なわたし、
    「やっぱりお断りすればよかった」
    「ううん、会うだけは会ってみてもいいけれど、あとでいろいろややこしいことにならないよう、きっちり割り勘にしなくちゃ」

    などとぐちゃぐちゃ考えていたのでした。



    30代でまだ独身のわたしをどう思っているんだろう、
    本当にNYの話が聞きたいだけなのかしら、
    のこのことお誘いにのる「軽い女」だと思われてないかしら。
    こういうときのわたしは、
    肩に力入っちゃって、妙に構えちゃって、
    ぎこちないのなんのって。



    で、最後の最後までぐずぐず煩悩にさいなまれ、
    遅刻までしちゃう始末。
    その方は、ご想像通り、時間に正確。
    もうお席についてらっしゃいました。




    遅刻してバツの悪いわたし、ますます自分のペースを失くし、最悪のスタートです。




    遅刻についてお詫びし、席につこうとすると、
    なんとその方はさっと立ち上がりました。
    しかもそのヨーロッパのマナーが実に板についている稀に見る紳士ぶり。




    ウエイターに椅子を引いてもらい、わたしが席につくのと同時に着席なさり、
    さて、何を話せばいいのかしら、とわたしが言葉を探す前に、
    あの、暖かい目線を照準し、すっかりこちらの緊張をほぐしてくださいました。



     
    一通りの社交辞令がすむと、こうおっしゃったのです。
    「わたしの周囲、いい女はなぜかみんな結婚してないんですよ」


    その言い方はなんだかすこんとしていて、
    たとえ社交辞令だったとしても、
    その言葉を信じたい一心のわたしを直撃し、さくっと癒してくれる力をもっていました。



    きっと何人かいらっしゃるのでしょう、「いい女」の友人たち。
    中には仕事がらみの方もいらっしゃるのでしょう。
    今でも忘れられないんだけど、あの当時のわたしは、この言葉で、ものすごく楽になれたのです。



    ああ、結婚してなくても、いいんだ、
    わたしも「いい女」の友人の中にいれてもらえるかもしれない。



    がんばろう^^ (って何を具体的に???? 笑)



    そういうメッセージを受け取り、目の前がぱ~っと明るくなるような気がしました。
    こうして、未だ結婚もしないで、何か自分に欠陥があるのかも、
    と、内心、怯えていたわたしを一挙に救ってくれたのです。



    そしてその方とは、
    よく最終的に味わうことになった後味の悪さを味わうことはまったくなく、
    こんな形でいつも楽しくお食事をすることができました。



    最後の最後まで一線を超えることはなく、
    もちろん、先方にそんなそぶりはなく、
    30代の袋小路の中であがいていたわたしを
    常に「一人前のいい女」として尊重し、
    しかもさらっと扱ってくださったのでした。



    そして、だからこそ、ますますその方に、
    抗しがたい魅力を感じてしまい、今も忘れられないのだと思います。



    その方は、彼の代で事業が順調に伸びている会社の経営者で、
    人づてに、家庭も円満で、奥様を大切にする方だと聞きました。
    そう、ウーマナイザーではない女好き、というと語弊があるか^^;



    「女の味方」といったほうがいいかも。



    いい意味でのフェミニスト、とも言えるかも。



    そう、

    恋愛関係や、ワンナイトスタンドの相手としてしか女を扱えないのではなく、
    真の「友達関係」を築ける男である。。。。

    この美質は、NYでビジネスで成功する上でも大切な条件といえそうです。



    ベル NYでサクセスするための絶対必要条件  


    今、当時のわたしと同じように毎日、少しずつ傷つきながら日々を送ってるみなさん、
    もしいらっしゃいましたら、一言あなたへのメッセージです!



    あなたは今のままでホントいい女なんですよ。



    自信をもって♡



    そして、



    たとえあなたの基準からは外れる男性も、
    無下に蹴散らすのはやめて。笑



    どうかとびきりの笑顔で変わらずやさしくしてあげてください。
    その余裕があなたを袋小路から救ってくれる糸口につながるの。
    そこからどんな素敵な展開が生まれるかホントわからないものなのよ。



    人生って、そんなふうなていねいな人間関係の積み重ねが、
    欲しいものは執着をやめた時に手に入る」に繋がっていくことを経験で知りました♡





    この続きはまたいつか^^/








    今夜は遊ばナイト

    $
    0
    0

    アッパーイーストの高校生たちはホント、遊ぶときは全力で遊びます。
    あの、大人もはまった人気テレビドラマ「ゴシップガール」も真っ青なぐらい。


    あのドラマが始まった頃、よく思ったものでした。

    あんなに遊び回ってるセリーナがブラウン大学合格?
    ブレアはイェール大学に行きたがっていて、
    SATスコア(日本のセンター試験みたいなもの)が800点満点中725?
    うっそ~っ!


    だけど、アッパーイーストの高校に通っていた
    パーティ好きで華やかな娘の憧れの先輩たちが、
    イェール、プリンストン、コロンビアなど、
    ここ2、3年は宝くじに当たるより合格が難しいといわれる
    奇跡のアイビーリーグトップ大学に合格していくのを見ると、
    うん、あのドラマもまんざら作り事ではないかと思うようになりました。





    ミートパッキング、ブルックリンのウィリアムズバーグ辺りが目下彼女たちのお気に入りスポット。



    娘たちは、やっとSATやAPテストなどもほぼ終わり、
    夏休みの3ヶ月は気持ちがすっかり学校や受験から離れているので、
    夏の間の「今夜は遊ばナイト」はそれはもう心配が尽きません。汗



    何せドラッグがあまりに身近で簡単に手に入りますから。
    (今は日本も似たような状況だそうですね)


    これはもう、箱入りに育てるのはまったく意味がなく、
    目の前にあってもNo といえる
    誘惑を上手にこなせる人間に育てるしかありませんね?



    先々週までタイの田舎ウドンタニにボランティアに行っていたときは、
    却って規則正しい守られた生活をしていることがわかっているので、
    この心配もなく久々に毎晩ぐっすり眠れました。



    しかし今は、、、、、



    マサチューセッツ州第6区、
    ボストンから30分圏内、
    風光明媚なマーブルヘッドにホームステイをさせてもらい、
    N校の友人マーゴと2人で、
    下院議員として出馬し予備選を控えるセス・モルトンのキャンペーンのお手伝いをしています。


    すべては土壇場で決まる



    かなりの激戦。勝てるかな。。。。





    先週末、
    ホームステイ先で、
    同じくセスを応援するご一家ブレットさんのうちまで娘を送り届けた後、
    われわれもボストンで2泊し、慣れるまで少し様子をみることにしました。
    何か問題が起こった時、すぐに駆けつけることができる距離で待機したのです。



    ホントラッキーです。
    土壇場で同じくセスを応援する18歳と14歳の息子さんがいるご家族が娘たちをホームステイさせてくださることに。




    最初の土曜日は、娘とマーゴも1泊だけボストンのホテルに別の部屋をとって泊め、
    ちょっと息抜をしていいよ、ということになりました。









    で、2人でニューベリー通り辺りの
    美味しくて安いレストランを見つけて
    お食事でもし、ホテルでまったりするのかなと思っていたら。。。。



    今時のNYティーンのネットワークはすごいです。



    すぐにFacebookやインスタグラムで、
    何人もの友だちがその週末ボストンにいることをキャッチ。


    アッパーイーストには
    キンダーから高校3年生まで13年間一環教育の女子校が7校あるのですが、
    そのうちのC校の女子が同じホテルに5週間長期滞在をし、
    バレエのプログラムを取っていることがわかりました。



    彼女のお母さまは時々NYから様子をみにいらっしゃるそうですが、
    普段は一人で相当退屈しているようです。



    またその週末は高校生の陸上競技がボストンで開かれたらしく、
    娘の悪友マルコ(お父さんはベニス出身のイタリア人、お母さんは中国人)もボストン入りをしていることがわかりました。



    しかも都合のいいことに、
    土曜日は、そのC校バレエ女子のお誕生会が開催されるとか。




    ああ、ボストンまで来てまた、心配のタネが。。。。。





    結局、





    この晩は、6人でディナーをいっしょにし、
    その後は、ホテルのお部屋でわいわい騒いでおしまいにしたそう。




    マルコも陸上で来ているので早々に引き上げたそうで。



    ホッ。




    この後、ブレットさん家でディナーにご招待され、
    ご主人、ティムさんのチキン料理に舌鼓をうって、
    それでNYに帰って来ました。










    追伸/
    ブレットさんちでホームステイ1週間が経過。
    ちゃんとやってるのか心配。


    ついこんなテキストを送ってしまいます。








    ところで、、、、、


    ボストンとマーブルヘッドは朝晩、冷え込むことが多く、
    ラブクォーツのスカーフがものすごく重宝しました。


    選挙事務所は、冷房でめちゃくちゃ寒いらしく、その銀色のスカーフは娘にあずけて帰って来ました。




    24日(木曜日)Rish NYから各色発売


    www.Rishny.com








    きれいな人は「旬」の顔をしている

    $
    0
    0

    みなさま、こんにちは、
    コモンるみです。


    今日もご訪問ありがとうございます。
    関東地方もとうとう梅雨明けをしたそうですね。
    みなさま、体調などくずされてませんか?





    今日も、
    ファッションに自信がもて、
    きれい、センスがいいと褒められる人になる近道の続きです。

    きれいな人が最初に投資するもの

    いい女は計算高くなくてはいけない



    ふと気がつくと、
    メイクの手順が5年前と同じだわ、って方、
    いらっしゃいます? 笑


    それ、2ヶ月前までのわたしです。汗


    服やバッグ、靴は毎シーズン新しいものを
    ちゃんとアップデートしているし、
    ヘアスタイルも一流ヘアスタイリストさんに任せて
    微妙に流行のスタイルを取り入れているのに、
    顔は5年前と同じメイクのまま。



    このままじゃ、前時代を引きずる古い人になってしまいます。


    流行って、意外に侮れないんですよね。
    特にメイクは5年で流行も変わっていくんですよね。



    だからメイクに「旬」を取り入れ、
    流行を意識することはとても大切。



    特に30代から40代のみなさんは、
    1人で何役ものことをかけもちしてらっしゃる方が多く、自分のことはうんと後回しになりがちですよね。


    中には、ご両親の介護などを背負ってご苦労されている方もいるかもしれません。


    気をつけてないと、疑問を感じることもなく
    毎日同じメイクの繰り返しなんてことに。


    これ、ヤバいです。





    お野菜も旬のものは外見がきれいで美味しいように、
    人間も、その時々の「旬」であり続けることが
    女として現役でいる秘訣です♡



    でも努力はそれほど大変なものではありません。



    1年に2度ほど、
    プロのメイクさんに、旬のメイクを習いそれを日々実践するだけ。



    それだけで鏡の中のあなたはまさに別人。



    ニューヨークではあらたまったお席やパーティのたびに、
    気軽にプロのメイクアップアーチストさんを雇う習慣があります。



    こんな気分が上がり、ワクワクする楽しい努力でいいんだもん。

    みなさんもぜひ試してみてください。





    この努力だけは一旦止めてしまうと、
    日が経てば経つほどどんどん元に戻すのが大変になっていきます。




    夏はほぼこれでわたしのベースメイクは出来上がり。
    写真左から/シュウウエムラのリップライナーペンシル/イブサンローランのコンシーラー/ブリアージュブラシ2本付き3色アイヴロウシャドウセット/ブリアージュ4色コンシーラー/ブリアージュ3色プレスとパウダー/シンプリスUVモイスチャライザー





    今日は、わたしがとても頼りにしていて、
    ご紹介した多くの方々がもろ手をあげて感謝くださる
    あの
    正木万美子さん伝授の、旬の顔作りの一部をご紹介します。





    メイクで一番、古さ新しさ、そして若くも老けても見えるのは実は
    なんです。
    眉毛の描き方をちょっと換えるだけで顔の印象がぐっと変わる経験はだれにでもあるはず。



    また眉には流行があるのをみなさんご存知ですよね?



    今なら、ずばり、淡くてやや太めの眉が「旬」

    細い眉は老けて見えるのです。
    また、一頃流行った細い眉山に角度がありすぎる眉も
    やりすぎると同様に老けて見えます。





    眉って実は、メイクにおいて一番重要なパーツなんですね。
    眉の描き方次第で目力も出るし、若く元気にも見える。



    万美子さんいわく、
    眉頭はパウダーダイプのシャドウでぼかし、
    眉尻や眉毛の足りない部分はアイブロウペンシルでちょんちょんと点描を描く要領で足すとよいそう。


    ここでRish NY東京オフィスのくみこがいいました。

    「ないところに描くって勇気がいることですね」

    確かに!

    わたしは眉毛が薄いので眉頭とその下の部分にかなり足すことになりました。
    これ、最初は確かに勇気がいりました。


    でもできあがってみると。。。。
    ほぼ眉だけで別人です。






    正木万美子さんからメイクレッスンをしていただいたときの写真。
    肌はUV下地とプレストパウダーだけで作りました。





    くみこに誘われてうけた万美子さんのメイクアップレッスン。


    目からぽろぽろとウロコが落ちるテクニックをたくさん伝授いただきましたよ。


    この続き、コンシーラーのマジックについてはまたいつか!




    5歳若く見える猫ひげのテク
    これ、目からウロコのテクでした。ご存知ない方ぜひ試してみて。


    無料眉セミナー7月26日
    なんと嶋田ちあきメイクアップアカデミーでは26日土曜日、無料の眉セミナーが開催されるようです。
    うわ~、行きたい♪

    http://www.shimadachiaki.ac/course/seminer.html





    Rish NY facebookの「いいね」を押して15日から31日まで5%引き!

    Facebookの「いいな」を押していただきますと、更新のたびにいち早くその情報をお知らせすることができます。

    15日から31日まで後半7月中にお買い上げをくださった方のうち、Rish NYのFacebookで「いいね」を押してくださっている方はもれなく、5%引きとさせていただきます!








    本日21時発売!
    売り上げの10%が開発途上国の子供たちをサポートするチャリティに寄付されるラブクォーツのスカーフはセレブリティたちに大人気。
    極上イタリアンリネンとビスコースの混紡大判でパレオの要領で巻き方自由自在。
    http://www.rishny.com/SHOP/4052/100263/list.html


    上段4枚はレギュラーサイズ180cm X 74cm
    下段3枚は大判サイズ
    180cm X 90cm
    下段の3枚は微妙にキラキラ光るラメ糸が縫い込んであります。





    パレオの要領で巻き方自由自在。
    (使用したのは大判のほう)
    ビーチにもカクテルパーティにも重宝するスカーフなんてそうないと思います。









    Viewing all 3874 articles
    Browse latest View live


    <script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>